検索
Jade Garden
- 2018年6月14日
- 2 分
ナチュラルな暮らし(空気編)
香水やルームスプレーなどの香りってとっても癒されますよね。 好みの香りや気持ちのよい香りだと、お部屋が少し散らかっていても許されちゃうくらいです。 ただチープな香りは持続しませんし、明らかにフェイクな香りってありますよね。(いわるゆトイレの消臭剤とか) ヒノキや畳の香り、新緑の香りなどはフェイクでは絶対に作ることができない香りです。 そういった自然や本物に囲まれた生活や、生花や季節のお花をいつも飾ってフレッシュな香りを楽しむことってとっても大切だと思います。 J A D E G A R D E Nでも生花からドライフラワーを作る際、壁からとってもいいにおいがお部屋中に漂います。天然アロマですね♡ 一般で市販されている消臭スプレーやルームスプレーにはケミカルがいっぱい。 せっかく香りで癒されたのに、ケミカルを吸収してしまってはよくありません。 だから我が家ではルームスプレーも消臭スプレーもサシェも全てアロマで手作りです。 皆さんもご存知のようにとってもとってもびっくりするほど簡単です! サシェはちょっと難しいですが、ルームスプレーや消臭(除菌)ス
4回の閲覧0件のコメント
Jade Garden
- 2018年6月13日
- 2 分
ハーバリウムとは
液体の中にお花がぷかぷか浮かんでいるのを目にしたことはありますか? 私は小さい頃から水中花を見ることがとても好きでいつも魅入ってました。 水中花は、水を入れたコップなどに造花を入れて開かせるものです。 江戸時代に中国から伝来したもので、延宝年間に酒席の遊びとして杯に浮かべて楽しんでいたとされ「酒中花」あるいは「杯中花」とも呼ばれていたようです。(とても粋な遊びですね。) よく蘭や薔薇などの造花がアクリルの中に入っている水中花雑貨などは、みなさんも目にしたことがあると思います。 水中花は造花ですが、ハーバリウムには本物のお花が浮かんでいます。 ハーバリウムを初めて目にした時、本物のお花ということに驚き、 そして光に当ててお花の色の変化を楽しんだりして、ゆらゆらと動くお花にとっても癒されたのを覚えています。 ハーバリウムとは本来、植物標本集を意味します。 押花やプリザーブドフラワーだけでなく、特殊な液体で浸してガラス瓶の中に入ったハーバリウムは新しいお花の鑑賞の形になりつつあります。 インテリアにお花を飾りたいけど…いつも枯らしてしまう。そんな人にピ
8回の閲覧0件のコメント
Jade Garden
- 2018年6月8日
- 1 分
はじめまして
J A D E G A R D E Nのブログにご訪問頂きありがとうございます。 作ることが大好き・作り出すことが大好きなオーナーMILLYです。 カナダのトロントで子育て&ヘルシー・オーガニックライフ&ハーバリウムを楽しんでおります。 出産後、なかなか趣味の時間が持てなかったのですが、やっと落ち着き趣味を再開することが出来ました。 子どものお昼寝時間や就寝後に、自分時間を存分に満喫しております。 このブログでは、ハンドメイドライフ・オーガニックライフ・ハーバリウム製作などを中心に書いていきます。 よろしくお願いします。 #herbariumtoronto #herbarium #tornto #ハーバリウム #植物標本 #gardening #花のある暮らし #緑のある暮らし #トロント #海外生活 #海外子育て #ハンドメイドライフ #DIY #jadegarden #creationbyjadegarden #organiclifestyle
15回の閲覧0件のコメント